こんにちは、れいでであです。
シーズン22お疲れさまでした。今回もごく簡単ですが構築記事を書きます。
S22使用構築


ムゲンダイナ@こだわりスカーフ プレッシャー ひかえめ
ヘドロウェーブ/ダイマックスほう/かえんほうしゃ/シャドーボール
223(60)-x-116(4)-216(252+)-116(4)-174(188)

HB:
C特化黒バドレックスのサイコショックを確定耐え

HD:
C252振り黒バドレックスのサイコキネシスを14/16耐え

S:
準速エースバーン+3

前シーズンに引き続きスカーフで採用しました。黒バドレックスに対してはかなり有利に立ち回れます。前シーズンでは火力と素早さを削り耐久に厚く振っていましたが、今回は素直にCSベースとしました。そのためザシアンの巨獣斬+電光石火までは耐えなくなってしまったので、極力事前に火炎放射圏内までザシアンを削るよう立ち回る必要がありました。



ランドロス霊@ゴツゴツメット いかく わんぱく
じしん/がんせきふうじ/とんぼがえり/ステルスロック
195(244)-167(12)-156(252+)-x-100-111

HB:
A252振りザシアンの巨獣斬を確定2耐え

ゴツメでザシアンを削るのが一番の役目です。ランドロスと水ウーラオスで崩したあとムゲンダイナを通すパターンがおそらく一番多く、対ザシアン入りへの基本選出と言ってしまって差し支えないと思います。ザシアン入り以外に対しても物理受け・対面操作の駒として使いやすく、幅広く選出しました。氷の牙ザシアンについてはどうすればいいかわからないままでした。



ウーラオス水@こだわりハチマキ ふかしのこぶし いじっぱり
インファイト/すいりゅうれんだ/アクアジェット/れいとうパンチ⇔とんぼがえり
201(204)-189(172+)-121(4)-x-81(4)-133(124)

S:
準速マンムー抜き

シーズン19からずっと愛用している耐久振り鉢巻水ウーラオスです。今シーズンはほぼずっと蜻蛉返りを採用していたのですが、最終日にあまりにもムゲンダイナ入り受け構築が多かったため、最終日のみ冷凍パンチに変更しました。しかしそれで勝てるようになったのかというと別にそんなことはなかったです(一応、急所冷凍パンチのおかげで1戦だけ拾えました)。



サンダー@とつげきチョッキ せいでんき おくびょう
10まんボルト/ボルトチェンジ/ぼうふう/ねっぷう
197(252)-x-105-146(4)-110-167(252+)

HD:
C252振り眼鏡カイオーガの雨下根源の波動を13/16耐え

S:
イベルタル意識で最速

主にイベルタルとカイオーガ(特にイベルタル)をメタるために採用しました。苦手とするポケモンがムゲンダイナと被り気味なので選出率はそんなでもなかったですが、選出したときの勝率はなかなか良かったです。地面タイプを選出されることが多いせいでボルチェンが通りにくかったので、蜻蛉返りを採用してもよかったかもしれないです。



カプ・テテフ@きあいのタスキ サイコメイカー おくびょう
サイコショック/ムーンフォース/しぜんのいかり/ちょうはつ
145-x-96(4)-182(252)-135-161(252+)

S:
カイオーガ意識で最速

出すときは主に初手に出していました。ザシアンに自然の怒りを入れることができれば裏が動きやすくなりますが、怒りの外しが負けに直結することが多かったのが難点でした。カイオーガへのダメージと受け崩しを意識してサイコショックを採用しましたが、ムゲンダイナを重く見てサイコキネシス(+性格控えめ)にしたほうが良かったかもしれません。



ギルガルド@イバンのみ バトルスイッチ しんちょう
アイアンヘッド/シャドークロー/こらえる/つるぎのまい
167(252)-77(52)-161(4)-x-203(196+)-81(4)(シールド)
167(252)-167(52)-71(4)-x-104(196+)-81(4)(ブレード)

HD:
C特化ゼルネアスのC+2ムーンフォース(フェアリーオーラ込み)を確定2耐え

日食ネクロズマを崩すために火力の高いゴースト技が欲しかったことと、影打ちを多用する型ではカプ・テテフのサイコフィールドと相性が悪かったことを考えた結果、このような型となりました。決まれば気持ちよかったですが、強かったかと言われるとなんともです。このポケモンの一番の採用意図はゼルネアス対策ですが、そこについてはめちゃくちゃ活躍してくれたので良かったと思います。



今回も悪くはないが良くもないという微妙な順位で終了してしまいました。一応レートの数字自体は自己ベストなのでそれだけでも良しとしたいところです。
構築の完成度も「うーん……(;´Д`)」といった感じです。特に最終日は受け寄りの構築(ムゲンダイナ、日食ネクロズマ、ホウオウ)が多く、そのどれもが重くて大変でした。単純に対策を厚くしていた構築への勝率は高く、対策が薄い構築への勝率は低いという感じのシーズンでした。
また次回以降のシーズンで頑張ります。

最終日の対戦動画を適当にいくつかYouTubeに上げました(無編集ですが)。
https://www.youtube.com/user/rayeddr

何かありましたらコメント欄かTwitterにお願いします。
https://twitter.com/rayeddr

TN:すなぎも 最終500位 レート1935
S22最終500位