あけましておめでとうございます。
今年も極稀にブログを更新していきますのでよろしくお願いいたします。
誰も求めてない完全な自己満記事ですがやりきったのでまとめ。

だらだらと続けてましたがようやく3DS版ドラクエ8の全キャラ全ステカンスト。
9が並ぶと壮観ですね。
たね集め(ほぼエスターク狩り)終盤の構成は以下。
(まあここまで来るとなんだっていいんですが…)
先頭 主人公 全ステ999
はやぶさの剣・改 サーベルトのよろい メタルキングの盾 竜神のかぶと スーパーリング
2番目 ゼシカ 全ステ999
ふぶきのつるぎ はぐれメタルよろい 女神の盾 黄金のティアラ メタスラピアス
3番目 ククール 全ステ999
はやぶさの剣・改 はぐれメタルよろい 女神の盾 メタルキングヘルム スーパーリング
4番目 ゲルダ 全ステ999
ドラゴンスレイヤー はぐれメタルよろい 女神の盾 黄金のティアラ ていおうのうでわ
ゲルダがていおうは確定で、なるべく死んでほしくないので4番目にしました。
武器はキラジャグが出せる剣ならなんでもいいです。
残り3人の中ではラリホーマとザオリク持ちのゼシカにあんまり死んでほしくないので、メタスラピアス装備。
女神の盾も装備できるので、イオナズンや竜巻を受けた後でさらに必殺の一撃を受けてもほぼ耐えます。
そのため、必殺の一撃はなるべくゼシカに受けてもらったほうが良いため、前のほうに持ってきます。
ちなみに1番目と2番目の被弾率は同じです。
隼隼よりもデュアルカッターのが若干強いですが、隼隼のほうが若干モーションが短いためククールを採用。
討伐ターン数に差は出ないです。
4人のよろいと盾は呪文耐性重視。
4人のかぶと及び主クのアクセはなんでもいいのですが、気晴らしに他のボスと戦うこともあったので、耐性重視にしてました。
エスターク戦においてみかわしはあまり意味をなさないですしね…。
手順は、
1ターン目: タンバリン ラリホーマ タンバリン タンバリン
2ターン目: はやぶさ ライトニングデス はやぶさ キラジャグ
1ターン目で誰かが死ぬとちょっと長引きますが、基本的には2ターンで終わります。
まあそもそもここまでたね集めてる人はそういないとは思いますが…。
最後まで残ったのはヤンガスのまもりとすばやさです。
エスターク倒して、まもりかすばやさ出なかったらリセット…その繰り返し。
自分の場合なぜかまもりばっかり出たので、すばやさ稼ぎのためにちょこちょこゲモンやレオパルド倒したりもしてました。
たね集め自体が楽しいかどうかはともかく、全キャラ全ステカンストの達成がわりと現実的に可能な仕様になってましたので、地道な積み上げ作業が好きな自分としては、結果的にだいぶ長くこのゲームを楽しむことができました。
今回のリメイクに不満点も結構ありましたが、概ね悪くないリメイクで、ドラクエの中でも8が特に好きな自分としては、できるだけ長くこの世界の中で遊んでいたいって気持ちもあって、長々とプレイしてたのかなあ。
今年はビルダーズにヒーローズ2、そして今年出るかどうかはわかりませんがドラクエ11も控えていますね。
これからもドラクエじゃんじゃん楽しんでいきましょう。
今年も極稀にブログを更新していきますのでよろしくお願いいたします。
誰も求めてない完全な自己満記事ですがやりきったのでまとめ。

だらだらと続けてましたがようやく3DS版ドラクエ8の全キャラ全ステカンスト。
9が並ぶと壮観ですね。
たね集め(ほぼエスターク狩り)終盤の構成は以下。
(まあここまで来るとなんだっていいんですが…)
先頭 主人公 全ステ999
はやぶさの剣・改 サーベルトのよろい メタルキングの盾 竜神のかぶと スーパーリング
2番目 ゼシカ 全ステ999
ふぶきのつるぎ はぐれメタルよろい 女神の盾 黄金のティアラ メタスラピアス
3番目 ククール 全ステ999
はやぶさの剣・改 はぐれメタルよろい 女神の盾 メタルキングヘルム スーパーリング
4番目 ゲルダ 全ステ999
ドラゴンスレイヤー はぐれメタルよろい 女神の盾 黄金のティアラ ていおうのうでわ
ゲルダがていおうは確定で、なるべく死んでほしくないので4番目にしました。
武器はキラジャグが出せる剣ならなんでもいいです。
残り3人の中ではラリホーマとザオリク持ちのゼシカにあんまり死んでほしくないので、メタスラピアス装備。
女神の盾も装備できるので、イオナズンや竜巻を受けた後でさらに必殺の一撃を受けてもほぼ耐えます。
そのため、必殺の一撃はなるべくゼシカに受けてもらったほうが良いため、前のほうに持ってきます。
ちなみに1番目と2番目の被弾率は同じです。
隼隼よりもデュアルカッターのが若干強いですが、隼隼のほうが若干モーションが短いためククールを採用。
討伐ターン数に差は出ないです。
4人のよろいと盾は呪文耐性重視。
4人のかぶと及び主クのアクセはなんでもいいのですが、気晴らしに他のボスと戦うこともあったので、耐性重視にしてました。
エスターク戦においてみかわしはあまり意味をなさないですしね…。
手順は、
1ターン目: タンバリン ラリホーマ タンバリン タンバリン
2ターン目: はやぶさ ライトニングデス はやぶさ キラジャグ
1ターン目で誰かが死ぬとちょっと長引きますが、基本的には2ターンで終わります。
まあそもそもここまでたね集めてる人はそういないとは思いますが…。
最後まで残ったのはヤンガスのまもりとすばやさです。
エスターク倒して、まもりかすばやさ出なかったらリセット…その繰り返し。
自分の場合なぜかまもりばっかり出たので、すばやさ稼ぎのためにちょこちょこゲモンやレオパルド倒したりもしてました。
たね集め自体が楽しいかどうかはともかく、全キャラ全ステカンストの達成がわりと現実的に可能な仕様になってましたので、地道な積み上げ作業が好きな自分としては、結果的にだいぶ長くこのゲームを楽しむことができました。
今回のリメイクに不満点も結構ありましたが、概ね悪くないリメイクで、ドラクエの中でも8が特に好きな自分としては、できるだけ長くこの世界の中で遊んでいたいって気持ちもあって、長々とプレイしてたのかなあ。
今年はビルダーズにヒーローズ2、そして今年出るかどうかはわかりませんがドラクエ11も控えていますね。
これからもドラクエじゃんじゃん楽しんでいきましょう。